オレリオン・ソルのスキルやプレイ動画などまとめてみた!
no name
さて今回の記事はオレリオン・ソルのスキルやプレイ動画などまとめてみたよ!今度のチャンプは★を中心としたスキル構成になっているね。とりあえずわかったことはこのチャンプもOPってことだww
Contents
スキル紹介
パッシブ:宇宙の中心
no name
自身を中心に3つの星が周回し続け、命中した敵に魔法ダメージとスペルエフェクトを与える。
no name
こんなのパッシブについていたら近接チャンプとか近づけないわwww
no name
フッ・・そんなことわかってやってるので当たり前のこと言われても困る。
広告
Q:星の胎動
no name
指定した方向に新たに誕生した星の核を発射する。スキルを再度使用するか、星の最大周回軌道まで到達すると爆発し、周囲の敵にダメージとスタン効果を与える。自身は「星の胎動」と共に移動することができ、近くにいることで星の核を大きく育てることができる。爆発時の星の核の大きさによって、より広い範囲にダメージとスタン効果を与えることができる。
no name
これってWの聖域拡大でQを放つとより遠くまで運べるってことかな?
W: 星域拡大
no name
周回する星々を外側の軌道まで拡大し、ダメージを劇的に増加させる。「星域拡大」は使用時にマナを消費し、さらに発動中は毎秒マナを消費する。スキルをオフにするかマナが尽きると、星々は元の軌道に戻る。
no name
オレのテリトリーへようこそ(「・ω・)「
no name
うぬそうゆうことだ
E: 伝説の彗星
no name
自動効果: 同じ方向に移動し続けることで移動速度が徐々に増加し、急角度で曲がることで前述の増加移動速度を失う。この増加移動速度はスタックとして保持され、敵からダメージを受けることで全て失われる。
発動効果: スタックが最大になっている時は、「伝説の彗星」の発動が可能。周回している星々を引き寄せて飛行し、地形を飛び越えて長い距離を移動できる。コースを決定した後は進路を変えることはできず、敵からのダメージを受けると着地し、星々が再び周回するようになる。
発動効果: スタックが最大になっている時は、「伝説の彗星」の発動が可能。周回している星々を引き寄せて飛行し、地形を飛び越えて長い距離を移動できる。コースを決定した後は進路を変えることはできず、敵からのダメージを受けると着地し、星々が再び周回するようになる。
no name
なんなのこのスキルまじやばくない?壁通りこして空飛べるなんて・・こんなのgankやりたい放題じゃんwQ発動しつつEで近づいたらほぼ決まりやん 絶対TOPにはこないでね
no name
いやおまえなら尚更いくわwww
R: 星炎の息吹
no name
指定方向に長距離射程の星の炎波を発射し、命中した敵すべてにダメージとスロウ効果を与える。爆風を受けた周囲の敵はオレリオン・ソルの外側の星の周回軌道までノックバックされる。
no name
使い方によってはAzirのようなトリッキーなプレイが期待ができそうだよね♪
現在プレイしている動画をご紹介!
Aurelion Sol – Automated Live Stream
no name
現在Aurelion Sol(オレリオンソル)のライブ配信しているよ!立ち回りや動き方など確認できるよ!
スキン紹介
Ashen Lord Aurelion Sol Skin Spotlight – Pre-Release – League of Legends
no name
完全ドラゴンですな
Voice紹介
LoL Aurelion Sol Teaser & Voice – New League of Legends Champion
no name
まだ英語verのボイスしかないよ。ごめんね。きっと日本鯖だとドラゴンと言えばやはりあの方ではないだろうか?
今回はどのレーンで活躍しそうだろう?
no name
ADC以外ならどのレーンでも運用できそうだけどスキルを見た印象としてはjg、mid、supといったところかな?てかsupで来たらとてもうざそうww後スキルについてだけどちょっと癖のあるチャンプだと思ったよ慣れるまで時間が掛かりそうな気がする。
最後に
no name
この前ニダリーがオオカミのフリしてやり過ごす動画があったけど今度は誰かがドラゴン前でやり過ごすとか出てきそうww
Almost-challenger-Nidalee play on the TW servers. pic.twitter.com/lh2prNAdUh
— Clement Kaihsin Chu (@ClementKChu) 2016年2月22日
広告
広告