LOL CS(lh)の10分、15分、20分の目安
なんとなく気になっている方はいるかと思いますし基準値になるCS数は10分、15分、20分、が目安となっています。なので今回はその目安となるCSを調べていこうかと思います。
広告
Contents
調べていくとこのような結果となりました
一般的なプレイヤー
10分で60~70 15分で100 20分で130~
頑張っているプレイヤー
10分で80 13分で100 20分で170~
となっているみたいです。
私も凡人プレイヤーなので10分で平均60~くらい意識しながら立ち回っています。チャンピオンにもよりますが取りやすい取りにくいといった性能差でラストヒットに響くこともありますが平均して60cs超えていたら満足だと思っています。
こちらはノーミスでCSを取った場合の画像なんですが
5分だと50
10分だと114
15分だと177
20分だと240
となっております。
こう見るとけっこうCS逃してんるんだなって思ってしましますね・・15ミニオン倒すと1キルしたことを同じになりますから仮に10分で70CSだと3kill分損していることになります。
CSも大事だけどもっと大事なことがある
80CS取ろうとLHに夢中になりすぎてハラスもせずシコシコファームしているだけでは腕前なんてあがりません。たまに、CSポンコツでろくに取れてないのにレーンでは圧倒的な力でキャリーしているプレイヤーとかいませんか?中盤でもCSは相変わらずポンコツだけど仕事をきっちり決めてネクサスまでの勝利をつかもうとしてくれるプレイヤー。いくらCSで10分で100いったぜ!ビルドが揃ってきたぜと自慢してきても集団戦や個人戦、数的不利な状態で仕事してくれないと意味がありません。CSは取れてなくても集団戦でCCやイニシエートが決まれば他の味方がキルしてくれます。大事なのはCSは前菜でありメインディッシュではないと言うこと。勝利を掴むきっかけに過ぎないと言うことです。CSがポンコツであろうがネクサスさえ割ればそれでいいのです。
高レートではちゃんと取っているのか?
実際にレートの高い試合ではちゃんとCSを取っていると思われますが動画を観る限りそうでもないみたいです。一般的に目安となる10分を70CSで確保していますが80とか90ラインではないということです。だからCSだけ見れば最低ラインである70さえ確保すれば上の領域に行ける可能性があるということです。
大会とかなってくると話は別ですがね^^;
ヘルスやマナがないなら一度リコールすべき
こちらの記事に詳しく書いていますが↓
いくらLHが欲しくても死んでしまっては意味がありません。もしヘルスがあと少しなのにずっとレーンにいた場合敵はキルを狙うチャンスを伺うはずです。もし死んでしまった場合、次のレーン戦では圧倒的に不利になります。
この動画の4分30秒から見て下さいヘルスが満タンにも関わらずリコールしていますね。
この場合、マナがない、ミニオンをプッシュしているため敵はタワー下でのミニオン処理に忙しくなります。よってこの時間暇ですよね?要は帰れるタイミングがあれば一度リコールして装備を整えましょうと言うことです。これでもし敵が帰らなければキルチャンスを狙えるということです
まとめ
■高い目標を持つことも大切だけど平均して70CS取れれば問題ない
■高レートだってそこまでCSに固執していない
■帰れるタイミングorヘルスマナがカツカツなら一度リコールすべき
以上が今回の総まとめになります。個々によっては考え方が異るかもしれませんが私はこう思います。もしこれで上手くいかなかったらすいません^^;
広告
広告