LOL カスタムUIの入れ方、導入方法について調べてみた!
さて今回の記事はカスタムUIの入れ方、導入方法について説明していきます。カスタムスキンより入れ方は簡単なのであっさりとUI変更が出来るかと思われます。
※カスタムUIは非公式であり導入にするにあたってバグやエラーが発生し、LOLクライアントが起動しない場合があります。またBANの可能性も無きにしもあらずなので全ては自己責任であり管理人は一切責任をおいませんのでご容赦下さい。
広告
Contents
まず入れたいUIデザインを入手する
UIデザインを入手するには二通りあるのでご説明していきます
League Craftからダウンロードする
まずこちら←のサイトにアクセスするとこの画面に飛ぶと思います
そしてメニューバーのMods & ArtのUI Modsを選択します
するとUIMODがずらっと表示されるので気になるUIを決めます。尚、検索窓で欲しいUIチャンピオンを指定する事も可能です。
注意1:古いUIデザインでは適用されませんのでお気をつけ下さい。ダウンロードするなら新しいUIにして下さい。
注意2:ダウンロードしてきてもたまにhtmlだけしか付属されていない場合があります。htmlをクリックして作製者様のサイトまで飛んでダウンロードする必要があります。※シェアしないとダウンロード出来ないよってとこもありますよ。ちなみの今回私がダウンロードしたのはこれ←です
注意3:落としてきたら中身を確認して下さい。拡張子に.ddsを書かれていたらOKですもし.pngと付いていたら導入は出来ません。そもそも拡張子がないって方は
こちらのサイトを参考にして下さい↓
Deviantartからダウンロードする
まずこちら←のサイトにアクセスするとこの画面に飛ぶと思います
そして上にある検索窓からLeague of Legends HUDと入力して調べます
そしてUI関連が表示されると思いますので好きなデザインをクリックしましょう。私はkindredのUIを選択します。
クリックしたら右にあるダウンロードボタンをクリックします
以上でUIデザインに関してはこれで完了です。
注意3:落としてきたら中身を確認して下さい。拡張子に.ddsを書かれていたらOKですもし.pngと付いていたら導入は出来ません。そもそも拡張子がないって方は
こちらのサイトを参考にして下さい↓
LOLクライアントにダウンロードしてきたUIデザインを導入する。
LOLをインストールした時のファイルに入れていきます。
※インストールした時どこもファイルを指定していなかったらCドライブにあると思います。
League of Legends\RADS\solutions\lol_game_client_sln\releases\(Los NÚMEROS)\deploy\DATA\menu\hud
※Los NÚMEROSは現在の最新パッチに入れてください。今で言えば0.0.1.115です。
最後のHUDの中に落としてきたddsデータを入れて下さい
※英語ですがどこに入れたらいいのかわかるのでこちらで見た方が早いかもしれません↓
※1分45秒くらいからわかります。
入れたらLOLを起動してみます
ちゃんと導入されていることが確認されましたね。私自身のスキンはクラシックですが^^;
League Craftで手に入れたデータも同じ要領で導入します。
ご覧通り導入されていることが確認されました。
削除する場合
消す場合は入れたddsデータを右クリックして削除を選択すれば元のUIに戻ります。
Twitchで配信されているカスタムUIについて
よく有名配信者達が格好いいUIデザインでプレイしているプレイヤーを見かけます。例えばanniebotさんはのUIは素晴らしいデザインだと思います。しかしあれどう変更しているんだろうと気になりませんか?
こんなやつですね。やたらと凝ったデザインが特徴です。
ここからは私の推測なんですがあれはLOLクライアントを変更しているのではなく Twitchビデオプレイヤーのバナー画像の設定があるみたいなんです。
私もTwitch配信者をフォローするためにだけにIDを所持してるだけなので実際の所はわかりませんが
セッティングからビデオプレイヤーのバナーを配置出来るようで今回はgoth annieのUIバナーを選んでみました。多分これで配信するときにUIにデザインしているかのように見せかけているんだと思われます。そんなこと知ってるよって方はどうでもいい話ですが私は気付かなかったです・・
ただデザインをお借りする場合は本人確認が必要な場合もあるのでバナーを設定する際はお気をつけ下さい。
こういったものはダウンロードすると.png拡張子のみだけしかないのでpngだけしかない場合は配信用のUIだと思っていいかもしれません。
※まちがっていたらごめんなさい。
ちなみに今回のUIデザインはこちらから手にはいります。
※本人確認あり
最後に
以前まではSIUを使用して導入していましたが今ではそんなツール使わなくても可能みたいですね。個人的に思ったことはLeague CraftよりDeviantartのデザインのほうが凝っているかと思います。ただMODを入れると重くなったり突然DCする話も聞くので注意は必要です。
以上になります。最後までお読み頂きありがとうございました。
広告
広告