LOL ハラスのタイミングについてまとめてみた!
さて今回の記事はハラスをするタイミングやコツについて調べましたのでよければご覧下さい↓
Contents
CSを取るときにハラス
もし敵チャンピオンがミニオンに攻撃しようと思うのなら・・その時がチャンスです。ハラスをしてみましょう。なぜそのタイミングがハラス時なのか、それはミニオンに対して攻撃モーションに入っているので無防備だからです。だからそのチャンスを伺って攻撃することで自分のHPは減らすことなくハラスすることが可能です。
※2分50秒から
例としてLeblanc(ルブランク)とZed(ゼド)のプレイを挙げてみました。ZedはEを使ってラストヒットを取ろうとした瞬間にルブランクのハラスが成功しております。
広告
lv6以下の戦いでレベルが先行していた場合ハラスをしていく
レベルが敵より有利なのにシコシコCSに集中している方はいませんか?CSに集中することもいいですが敵チャンプに攻撃する意識を高めましょう。
レベルが相手より高いと言うことは全てのステータスに置いて相手より有利だということです。スキルも一個多めに持っているということです。
※1分55秒から
先ほどのLeblanc(ルブランク)とZed(ゼド)の試合ですがルブランクがlv2になった瞬間ゼドは引きましたよね?それはルブランクが有利だからです。もしあのままCSを取っていたら一方的にハラスにあい大ダメージを受けるからです。なのでもし敵より先行した場合圧力かけてCSを取らさないor積極的にハラスをしてみましょう。
その他の参考例です。得にBotレーンでのレベル先行はすごく重要なものとなっております。1lv違うだけあっさりキル出来るので積極的に攻撃することをおすすめします。
lv6になったら強いチャンプの場合は積極的に仕掛ける
例えばannieアニー,zedゼド,fizzフィズ,talonタロン,akaliアカリ,dianaダイアナといったlv6から異常に強くなるチャンプです。こういったことはパワースパイク(その時間帯が強い)といいます。なので積極的にハラスして見ることをおすすめします。
パワースパイクについて知りたい場合はこちらからどうぞ↓
ちなみプロプレイヤーfakerのzedはlv6になったら敵は終わっています^^;
ハラスされたら反撃する。
いわばダメージ交換です。敵が攻撃したら自分も同じよう攻撃することによって有利に運ばれることを阻止します。
射程が長いのであれば積極的にハラスする。
ルブランク、ヴェルコズ、アジールなどスキル射程が長いチャンプは積極的にハラスすることおすすめします。また対面が近接主体の攻撃チャンプであれば尚更ハラスしましょう。
参考になりそうなのがこちらです
ミニオンにハラスしてもらう。
序盤のミニオンはめちゃくちゃ痛くありませんか?序盤におけるミニオンはとても強いのでもし敵が近づいてきたら逃げずに手伝ってもらうことおすすめします。
※52秒から見て下さい。
この場合ヤスオが近づいてきますがミニオンシャワーを浴びて結果的にダメージ交換に負けてしまっている例です。いきなり来たらビビるかもしれませんが落ち着いて対処するばダメージ交換に勝てます。
この動画はとても参考になるのでどのレーンでも見ておくべきです。
敵チャンプのCC(クールダウン)を理解しておく。
例えば対面がmoruganaモルガナ、luxラックスなどCC持ちであること。得にスネアなどの行動不能にされるような状態異常を持っているチャンプは予めCCのクールダウンを知っておくことで試合を有利に運ぶことができます。
例えばラックスのスネアはlv1の状態だとCDが15秒となっております。もしスキルを出した場合その間15秒はスネアをうつことが出来ませんので圧力をかけることを意識しましょう。ちなみにCC意外でもult以外のメインスキルを使った場合のCDを知っておくことで試合を有利に運べるかもしれません。例で言えばzedの影はlv1の状態だとCDが18秒です。
まとめ
CSを取る瞬間ハラス
lv2になったらアクティブにハラスをする
lv6になったらキルするつもりで攻撃するのもあり(その時間帯が強いチャンプのみ)
ハラスされたら反撃する
ミニオンにハラスを手伝ってもらう
敵のクールダウンを知っておくことで試合を有利に運べる。
今回はこれにて以上です。まだまだハラスのコツがあるかもしれまんせんが私の知識のなかでこれが精一杯です^^;参考になれば嬉しいです^^
広告
広告