LOL 方向指定スキルを敵チャンプに当てやすくするコツと方法
2016/03/05
さて今回の記事は、方向指定スキルを敵チャンプに当てやすくするコツと方法をご紹介。
方向指定スキルチャンプと言えばAhri(アーリ)、morgana(モルガナ)、lux(ラックス)といったチャンプが該当します。このチャンプは対象指定スキル少ないので自身のエイム力が鍵となってきます。
おそらくRankを行きだしているほとんどの方はスマートキャストからクイックキャストにチェンジしているかと思いますがクイックキャストにしているとスキル射程カーソル(レンジインジケーター)が出ないので当てずらいと思われます。
そこで今回はその中間に位置する範囲付きクイックキャストをご紹介致します。
Contents
範囲付きクイックキャストとは
普通のクイックキャストと何が違うのかというとQ,W,E,Rをそれぞれ長押しをしているとスキル射程カーソル(レンジインジケーター)が表示され指から離すとスキルを発動する優れもの。またスキルをキャンセルしたい場合は右クリックを押せば解除可能です
どうやって設定するの?
ESCキーを押してオプションからショートカットの一番下に範囲付きクイックキャストというものがあると思いますのでチェックボックスにクリックしてOKボタンを押せば完了です。
個別で範囲付きクイックキャストをしたい場合は?
上記の方法ですと全てのスキルに範囲付きクイックキャストが適用されるので例えばEにだけ範囲付きクイックキャストをしたい場合は
ショートカットメニューのその他のショートカットから
少しスクロールしたら範囲付きクイックキャストを個別に設定できる箇所があります。この画像ではスキル3にTスキル4(ult)にXとつけています。
この手順でいくとマウスにキーボードを割り当てられることも可能です。
※1分から
おそらくですがDopa選手もQスキルのみ個別で範囲付きクイックキャストを使用している風に見えます。
その他|方向指定スキルを敵チャンプに当てやすく方法とは?
新規から始めた初心者の方ならすでに実行されていると思いますがスマートキャストに設定すると
スキルキー(Q,W,E,R)を押した後
スキルの射程、カーソル(レンジインジケーター)が出る
方向指定のスキルを打ちたい方向、もう一度(Q,W,E,R)いずれかを押すとスキルが発動します。
スマートキャストを使うと常にカーソルが表示されるので命中精度がUPしますがスキル早さがクイックキャストとより劣るといったデメリットがあります。
敵チャンプがCSを取るタイミングでスキルを当てる
敵チャンプがCSを取る間はミニオンに対し攻撃モーションにが入るため無防備状態となります。そのときを狙って攻撃することによって比較的簡単にスキルを当てることができます。
最後に
スマートキャスト、クイックキャスト、範囲付きクイックキャストと3種類のスキルの当て方がありますが、自分が一番やりやすい設定で練習することが良いと思います。
上手くなるにはクイックキャストが必要だ!という方もちらほらいますがダイアクラスでもスマートキャストを使っているプレイヤーも存在するようです。自分が一番しっくりくる設定でこれからもプレイすることをオススメします。
広告
広告