LOLの日本語化 音声のNAでのやり方、差し替え方法をまとめてみた!
2016/01/29
※簡単に日本語化が可能となりました。注意としては全て日本語化になるということです。それでもいいと言うかたは下記参照して下さい↓
LOL NAで日本語化が可能に!もちろん日本語ボイスも!みんなの反応は?
広告
Contents
1:念のためバックアップをとっておく
LOLファイルを丸ごとバックアップとっておくことを推奨します。もしやって失敗したらとても萎えるので・・・どこにファイルがあるのかわからない!って方はLOLのショートカットキーを右クリックしたら
リンク先が表示されるのそのパスを辿ります。
ショートカットキーがないって方はプログラムファイル検索からlol.launcher.exeと調べて右クリックプロパティでリンク先が表示されるはずです。
または一度アンイストールして再度インストールまたはクライアント側でリペアをする
ログイン画面から右上に?アイコンがあるのでそこからRepeirツールをクリックします
WooxyからUninstallでも戻せるかと思われます
PBEサーバーの日本語化データを取得
こちらから日本語化に必要なデータをダウンロードします。ちなみにアップロードしてくれたのはReddit民(2ch)的な掲示板らしいです。本当に感謝!
URLに飛ぶとこのような画面が現れると思いますのでDOWNLOADをクリックしましょう。データ量が多いようでちょっと時間がかかりますが気長に待ちます。
※広告ブラウザーが現れることがあるので閉じます。
認証コードが必要とされる可能性
上記のリンク先に飛ぶとダウンロードするための認証コードを入力しなければならない場合があります。その時はYour Answerの所に表示されているアルファベットを記入しましょう。
ちなみに
このアイコンをクリックすると他のアルファベット文字に変えてくれて
このアイコンはアルファベットの文字を読み上げてくれます。
3:Wooxyをダウンロード
こちらからWooxyをダウンロードして下さい。
リンク先に飛ぶとDownload the latest versionと書かれている部分がありますのでクリックして下さい
少しスクロールしたらあるかと思います。Ctrl+FでDownload the latest versionで検索したらすぐわかりますよ。
クリックするとまたこのような画面が表示されますのでダウンロードして下さい
※認証コードが出る可能性がありますので表示された場合は入力して下さい。
落としてきたWooxyをインストール
さて落としきたWooxyをインストールします。exeファイルを開いた後
■nextを選択
どこにインストールするか決めて下さい。どこでもいいとは思いますが、私はLOLクライアントが同じドライブ内にあるDドラに放り込みます。
セットアップは以下のスタートメニューフォルダにプログラムのショートカットを作成します。あなたが別のフォルダの[参照]をクリックを選択したい場合は継続して、次へをクリックしますと書かれております。
こちらは任意でけっこうです。よくわからない場合はとりあえずnextを押しましょう。
デスクトップにアイコンを追加するならクリック
インストール!
終わったらFinishを押します。
4:日本語化に必要なbnkとwpkデータを取り出す
先ほど日本語化に必要なデータをダウンロードした物を解凍します。↓
解凍ファイルを持っていない方はLhaplusをダウンロードしましょう。
解凍したら二つのファイルがあると思います。
managedfilesファイルをクリックしたら0.0.0.2と言うファイルがあります。
そして右上の検索フォームからbnkと入力して下さい。するとbnkと付いた拡張子がずらっと表示されると思います。
このファイルを全て選択してコピー、どこでもいいので新しくフォルダーを作ってその中にペースト(貼り付け)します。
次に先程の検索フォームから同じようにwpkと検索してwpkと付く拡張子を全て選択して先ほど作ったフォルダーにコピー(貼り付け)をおこないます。ちなみに私はbnkwpkと言うフォルダーで作成しました。
ちなみにですがこの一連の流れを動画に収めてくれた方が存在します。
丁寧に解説しているのでこっちで観たほうが早いかもしれません。
※冒頭で説明してある0.0.0.2まで探す手順が私の書いた記事を異なっております。おそらく探す手間を短縮するために日本語化データを取得するダウンロードのファイルが更新されております。後は私の書いた方法と一緒です。
5:Wooxyから音声ファイルを読み込み
Wooxyを始めた起動した方はこんな画面が表示されると思います。
LOLクライアントのインストール先ファイルを聞かれているので指定しましょう。終わったら下にあるSave the options and start Wooxy!をクリック。
その後この画面が表示されたらSkinsを選択
するとこのような画面がでるので
Import skinを選択
この画面きたらAdd a folderを選択して先ほどbnk、wpkをコピーしたフォルダーを選択します。
成功すればこの画面が表示されます。
この画面が表示された場合は「Resolve Conflicts」をクリック
私はKR鯖の音声をVO Changerで入れていたのでどちらにインストールするか尋ねられました。en_USで遊んでいるので、「Choose this path」を選択。全Champの回数だけクリックしないとどうしようもないので、連打ソフトを使うなり右手の訓練と思うなりして終わるまでクリックします。
この手順が完了したらDoneをクリック
Saveをクリック
適当に名前を付けた後、TypeでSound modを選択してからCharacter soundsを選択します。終わったらSaveSkinをクリック。セーブするのにちょっと時間がかかるかも?
先ほど作ったjapanese_voiceを選択した後Installをクリックします
※LOLクライアントは終了しておいて下さい!
以上になります。これでLOLを起動してみてください!音声が日本語ボイスに変わっているはずです!私はためしにannieを選択しましたがくぎゅーーーに変わっていました!
Champion Selectの音声日本語化
どうやらチャンピオンセレクト画面も差し替えることが出来るようです。
まずこちらからボイスデータを手に入れて下さい。ダウンロードボタンをクリックして解凍しておいて下さい。解凍したデータにはそれぞれのチャンピオンボイス.mp3として入手出来ます。
インストールしているLOLクライアントに差し替える
まず自分がインストールしているLOLクライアントを探します。
そしてRADS→projects→lol_air_client→releases→バージョンが一番高いやつ現在は0.0.1.182→deploy→assets→sounds→en_US→championsファイルまで探します。
※念のためバックアップとっておくことを推奨します。
解凍したデータをchampionsファイルに差し替える
先ほどchampionsファイル探した中に解凍したデータ一式を差し替えます。
置き換えますか?と指示されると思うので全て置き換えていきます。
こちらも丁寧に動画で解説しているので観たほうが早いかもしれません。
※動画では0.0.1.178と書いてありますが現在の一番バージョンが高いものを選択したら私は出来ました。
最後に
どうでしょうか?日本語音声に書き換わったでしょうか?この通りにいけば上手くいくはずなんですが・・現在は音声だけなので後々UIの日本語化も他のサーバ出来たりするのでは?と思っています。なんども言うようですがデータを改変するとBANやエラーが起こる可能性があり最新パッチが入ると不具合でる可能性もあります。差し替える場合はくれぐれも注意してください。
尚今回の記事につきましてこちらのブログを参考にしました
広告
広告